「カッコいいバンドとやらせて下さい!」
「人がたくさん入るイベントに呼んで下さい!」
「ノルマがあるLIVEは嫌です!」
はい、ライブハウスで店長やってて、ブッキングを主にやっていると凄くよく聞く言葉です。
しかも最近特に。
単刀直入に言えばカッコいいバンドとやりたければ、カッコよくなりなさい!
人のいるイベントに呼ばれたければ、同じくらいチケットを売る努力をしなさい!
ノルマをつけなければ1人も呼ばないのであれば、ノルマをつけるしかないじゃない!
そもそもカッコいいバンドって?演奏が上手?曲が良い?ビジュアル?
それぞれ捕らえ方もあるでしょうが、カッコいいバンドの何がカッコいいのかを、しっかり見て真似していない。
曲やパフォーマンスを盗む訳じゃなく、バンドとしてのステージへの立ち方…とでも言いますか…
うまく言えないんですが、もしうまく言えたら皆実践してカッコいいバンドになってバンザーイ!となる訳ですが、そんなに簡単じゃない。
カッコいいバンドと…って言う人って、カッコいいバンドをあまり知らないんじゃないかな?
○○とやりたい!と具体的にバンド名を挙げる訳じゃなく。
自分で企画して呼ぶ訳でもなく、要するにたくさんバンドを見てないからカッコいいバンド知らないし呼べないからブッキングして下さい。
はい、わかりました!お仕事ですからねー!
でもホントにいいのかな?今の君達なら敗北感を味わって終わりだよ…
そう思う時はさすがに可哀相なのでね、でも熱い気持ちがあるか、逆にぬるま湯の中で天狗になってる感じの人は、あえて谷底に突き落とすかな…笑
はい、実は結構Sなんです!笑
ガツンとショックを受けたら幸運、打ち上げでお酒を飲んで話を聞いて家に帰って楽器を弾いて曲を作ればいいんです。
その繰り返しが場数、経験になって、カッコいいバンドに、ミュージシャンに育って行くのではないかと。
まぁ、人間のやる事ですからね、きちんとした答えは出ないでしょうが、頑張りましょうね。
さて今月は大きなイベントが目白押しですよ! 乗り遅れないで下さいねー!
新保知健:
90年代札幌でCATCH THE MONOCHROMEのギターとして活動し、現在はFLUKE、46°haloをはじめ来札アーティストとのコラボ、セッションも多数。常に第一線を意識し、生涯現役のバンドマンを目指す。
FLUKE HP http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=fluke_beyourself
<LIVE Schedule>
11/12土 スピリチュアルラウンジ W/ VELTPUNCH / THE★米騒動
12/10土 スピリチュアルラウンジ W/ SCARLET
1/22日 スピリチュアルラウンジ W/ Cruyff in the bedroom / 末期症状